2015.10.18 初めての東京競馬場⑤
せっかく東京競馬場に来たので内馬場にも行ってみることにしました。
ちなみに初めて内馬場に行ったのは中京です。阪神は昔は入れたらしいけど今は基本的に入れないし、京都は池だし…(・・;)
JRAの競馬場の中でも特に大きなターフビジョンの裏側は最近新しくなったというおがわじゅりさんのイラスト。
誘導馬もいます。
パドックで尻っぱねしてる馬もいるんですが…(;・∀・)
東京競馬場の内馬場は馬券の発売所も完備し、ビアフェスをやっていたので屋台が並びちびっ子の遊び場もありとここだけでも十分に楽しめそうです。さすが東京競馬場。
阪神の内馬場もまた開放してほしいものです。
するとそこへ…
次の東京9R東京ハイジャンプの出走馬が入ってきました。
こんな角度から、しかも割と近くで見れるとは…
1人気のオースミムーンだ!東京で見れるとは。
最後にアポロマーベリックがスタート地点へ向かっていきました。
ちょっと様子を見てみるとスタートする所も割と近くで見ることができた。
スタートしましたぁ!
向こう正面を走るところを見れるだけでも新鮮です。
2周目を先頭で走っていたサナシオンがそのままリードをキープして勝ったようです。
しかし「踏み切ってジャンプー!」するところはちょっと障害の場所が遠くて小さく後ろ姿しか見えなかった(;´Д`)
その後ゴールを通過して減速した馬が再び近くまでやってきました。
スタンドの方から大歓声が聞こえたが、どうやら落馬してしまった馬が無事に捕まったからだったみたい。
ひと仕事終えて次のレースのスタート地点へ向かっていったようです。お疲れさまです…
おまけ。
センスが良くていい応援幕でした( *´艸`)
続く。
0コメント